【衝撃】警察官を騙る男が60代女性から1180万円を騙し取られる!巧妙な手口に注意!
2025-07-09
FNNプライムオンライン
警察官を装った巧妙な詐欺に注意!三重県で60代女性が1180万円を騙し取られる痛ましい被害発生
三重県四日市市にお住まいの60代女性が、警察官を名乗る男らの巧妙な手口により、約1180万円を騙し取られるという痛ましい被害に遭いました。警察は捜査を進めていますが、同様の手口による被害が多発しているため、注意喚起を強化しています。
事件の概要
6月27日、女性は「目黒警察署の警察官だ」と名乗る男から電話を受けました。男は「詐欺で逮捕した男が、あなたから通帳を買ったと言っている」「通帳を調べる必要があるので、指定する口座にお金を振り込んでほしい」と指示。女性は男らの言葉を信じ込み、指定された口座へ現金約1180万円を振り込みました。
手口の巧妙さ
今回の詐欺の手口は非常に巧妙です。警察官を名乗ることで、被害者に安心感を与え、冷静な判断力を奪うことを目的としています。また、「通帳を調べる必要がある」という理由をつけて、お金の振り込みを指示している点も、注意が必要です。
警察からの注意喚起
警察は、このような詐欺に騙されないよう、以下の点に注意するよう呼びかけています。
- 警察官や公務員を名乗る電話があった場合、相手の言葉を鵜呑みにせず、必ず警察署や役所に確認すること。
- 銀行や金融機関の職員を名乗る電話で、お金の振り込みを指示された場合は、絶対に振り込まないこと。
- 不審な電話やメールがあった場合は、一人で悩まず、家族や警察に相談すること。
同様の被害事例
近年、同様の詐欺被害が全国各地で発生しています。特に高齢者をターゲットにした詐欺は巧妙化しており、注意が必要です。今回の事件を教訓に、身近な家族や知人にも注意喚起を行いましょう。
今後の対策
警察は、今回の事件を受けて、詐欺被害の防止に向けた対策を強化していく方針です。また、金融機関も、高齢者向けの注意喚起を強化するなど、連携して詐欺被害の防止に取り組んでいくことが重要です。
今回の事件は、私たち一人ひとりが詐欺の手口を理解し、警戒心を高く持つことの重要性を改めて教えてくれます。不審な電話やメールには十分注意し、冷静に対応しましょう。