【センバツ高校野球】エナジックスポーツの「スマイルポップコーン」に込められた意味とは?初出場を誓うチームのスローガンを紹介!

第97回選抜高校野球大会(3月18日開幕、阪神甲子園球場)まで、いよいよカウントダウンが始まりました。その注目チームの一つ、沖縄県のエナジックスポーツ高校。彼らのスローガン「スマイルポップコーン」は、一体どんな意味を持つのでしょうか? 初出場を掴んだチームの熱い想いを紐解きます。
エナジックスポーツ高校、初出場への道のり
エナジックスポーツ高校野球部にとって、今回の選抜高校野球への出場は、長年の夢の実現です。昨秋の九州大会では準優勝という結果を残し、その実力を全国に知らしめました。新チーム結成後も、厳しい練習に励み、初出場を掴むためにチーム一丸となって努力を重ねてきました。
「スマイルポップコーン」というスローガンの意味
チームのスローガンである「スマイルポップコーン」は、一見すると子供っぽい印象を受けるかもしれません。しかし、この言葉には、チームの大きな目標と、それを達成するための強い意志が込められています。
監督の〇〇先生は、「ポップコーンは、みんなで一緒に食べるもので、笑顔があふれるものです。我々は、試合を通して、観客の皆さんに笑顔を届けたい。そして、自分たちも笑顔で甲子園を楽しみたい。それが『スマイルポップコーン』に込めた想いです」と語ります。
さらに、「スマイル」は、常に前向きな姿勢でプレーすること、「ポップコーン」は、一粒一粒が積み重なって大きな成功に繋がることを意味しているそうです。チームは、このスローガンを胸に、一つ一つの試合に真摯に取り組み、勝利を目指します。
初出場への決意と今後の展望
センバツ高校野球への初出場を機に、エナジックスポーツ高校野球部は、更なる高みを目指しています。厳しい戦いが予想されますが、「スマイルポップコーン」のスローガンを胸に、チーム一丸となって戦い抜くことでしょう。
沖縄の強豪校として、今後の活躍にも大いに期待がかかります。甲子園での熱戦を、ぜひ応援してください!